![]() |
|
アラフォーランナー奮戦記
|
|
今日は、2回目のハーフマラソン大会です。
10月のフルマラソン初参加に向け、最終調整で「越後湯沢秋桜ハーフマラソン」にエントリーしました。 初の県外遠征なので、家族も誘って朝4時半に自宅を出発です。 6時15分ごろ会場に到着すると、抜けるような青空! ![]() そこで、娘と記念撮影! ![]() さあ、これからレース!しっかりパパを応援してくれよ!! そう言うと、「私たち待ってるの大変だから、先に遊びに行くね(*^_^*)」の一言 。 妻と娘は、(スキップしながら)湯沢の街に消えていきました・・・・(T_T)
↓どうやらこいつら「アルプの里」に行ったらしい
![]() さて、こちらは気を取り直し、ハーフマラソンへ! アップダウンが激しいコースだと聞いていましたが、いざ走ると想像以上。上りは山の峠道、 下りは当然その逆となり、ラップタイムが安定しないペースメイクの難しい難コースでした。 目標ペースは、キロ4分15秒でまとめるつもりが、上りは5分12秒もかかり。逆に下りでは3分30秒という驚異的なタイムで駆け下りるという状況がつづき、10キロ経過のタイムも速いのか遅いのかさっぱりわからない状況でした。 それでも、広がる空の美しさ、広がるのどかな田園風景は、さすがに「大会100選」に選ばれるだけの事はあり、人気の程を伺えます。又、アップダウンの激しいこのコースも、「攻略の妙味」と思えば、確かに楽しめる難コースとも言えなくはありません。 そんなこんなで終盤の16Km過ぎ(ラスト5Km)になるまで、目標タイムの1時間30分以下で行けるかどうか分からず、わかった頃には、取り返しがつかない状況。それでも、なんとか初レースのタイムは更新する事が出来、とりあえず大満足の大会でした。 その後、「アルプの里」で二人と合流し、しばらく遊んでから帰宅の途につきました。 結果・・・1時間32分39秒(あと3分近く短縮しないと目標には届かず(T_T) )
![]()
なんと、参加賞には「魚沼産コシヒカリ」が (^.^)/~~~
![]() |
|
![]() |